2023-07

ブログ

BL0025 個人心理学(individual psychology)

アドラーが日本でも知られるようになったのは、岸見一郎氏の著書「嫌われる勇気」がベストセラーとなった、2014年の頃だったかと思う。フロイト、ユング、アドラーの三人を称して、心理学の三大巨匠と呼称するそうだが、心理学という学問の創始者といわれ...
ブログ

BL0024 確証バイアス( Confirmation bias )

ヒロスエさんという女優さんが料理人と不倫したということで事務所に無期限の謹慎を命じられたらしい。契約していたコマーシャルも全て利用が停止されるという。タレントという商売はイメージが売り物なので致し方ないことなのだろう。一方で相手の人は職業が...
ブログ

BL0023 パレイドリア現象( Pareidoria )

人は事象を認知する際に、そのものを認知することが出来ない。これは認知バイアスという、私たちの中に多かれ少なかれある“色めがね”でしか物事をとらえることができないからだ。賛成意見を言われただけなのに「ワタシに好意があるのかしら」と感じたり、反...
ブログ

BL0022 敵意帰属バイアス( Hostile attribution bias )

満員電車は辛いものである。群衆に押し込まれて偶発的に自分の前の人をやむを得ず押してしまうことがあるが、その人が「わざとやったに違いない」と思い込んでしまい、意図的に私をひじで突きかえす。やれやれ。満員電車をよく使っている人ならば、よくあるこ...