2025-05

ブログ

BL0120 代替品の脅威(threat of substitute products)

「テレビはオワコン」といわれる時代らしい。インターネットや動画配信サービスなど、好きな時間、好きな場所で見られるデジタルメディアの台頭が背景にあるようだ。多様なコンテンツが普及し、視聴者の選択肢が増えたことは望ましいが、メディア業界は強力な...
ブログ

BL0119 顕示的消費( conspicuous consumption )

トレーディングカードゲーム、略してTCGをプレイしたことはあるだろうか?トランプなどのあらかじめ決まったカードを使って遊ぶカードゲームと異なり、自分でカードを買ったり、人と交換したりして(故にトレーディングである、おそらく)、自分用のデッキ...
ブログ

BL0118 パレート最適(Pareto optimum)

周知の通り、現在アメリカでは急速に保護主義(輸入品に関税をかけるなどして、自国の商品を競争から守ること)の動きが加速している。グローバル経済の先導者と目されてきたアメリカが、である。国際的な取引によって、世界全体の効用(幸福)が増加していく...
ブログ

BL0117 おとり効果( Decoy Effect )

大リーグで活躍中の大谷翔平選手に子供が産まれたことを祝福しない日本人はいないだろう。私にも子供がいるので、子供が産まれたときの喜びであるとか、これからの子育てに対する不安だとか、そういった気持ちが少しは想像できる。少しだけ状況が違うのは愛犬...