ブログ BL0040 外的妥当性(external validity) 「全米が泣いた」なんていう謳い文句で上映される映画も多いが、これが日本ではさっぱりヒットしなかったということも珍しい話ではないだろう。医薬品として承認するかどうかの臨床試験においては、妊婦や小児どころか、80代、90代といった超高齢者もその... 2023.11.12 ブログ
ブログ BL0039 平均治療効果(average treatment effect, ATE) この10月1日からステマ、つまり消費者が広告とはわからないカタチでのマーケティング行為が景品表示法違反になったらしい。インターネットがこれだけ普及された現代においてこの規制は遅いくらいだ。ただ、そうはいってもネットによるマーケティングとして... 2023.11.05 ブログ
ブログ BL0038 クリニカルクエスチョン(clinical question) 公衆衛生学に関連した大学院に通っているのだが、そこで勧められたところの、研究の実施に関する初級者向けの本を購入したところ、研究の開始は「リサーチクエスチョンを設定する」とあった。さすがにこれはちょっと不親切じゃないかと思う。研究をする動機と... 2023.10.29 ブログ
ブログ BL0037 リサーチクエスチョン(research question) コンプライアンスだとかガバナンスだとか、外来語をそのままカタカナ表記する文化が当たり前のことになって久しい。私もさすがに戦前生まれというわけではないので、既にこうした文化の中で暮らしているわけだが、出来るならば頑張って日本語訳する文化が復活... 2023.10.22 ブログ
ブログ BL0036 類似性の法則(law of similarity) ジャニーズ問題は先日の社名変更で少しは着地点が見えてくるのだろうか。「名前を変えただけではどうにもならない」という声もよく聞こえてくるのだが、心理学分野ではなかなかどうして、「たかが名前、されど名前」、私たちが想像するよりそのパワーの大きさ... 2023.10.15 ブログ
ブログ BL0035 神学(theology) 「どうして地震が起きるの?」好奇心旺盛な子供たちにこのように聞かれたとき、私たちは何と答えるだろう。科学の進歩した現代においては、この問いについてもっとも的確に答えることが出来る人がいる。それが「地震学者」だ。このようにして、俗にいう科学者... 2023.10.08 ブログ
ブログ BL0034 哲学(Philosophy) 「どうして空は青いの?」好奇心旺盛な子供たちは大人たちに様々な質問をしかけてくるものだが、その中で私たち大人が的確な説明を出来るものは何割ほどなのだろう。空が青いかどうかは空気中の塵がどうだとか、光の屈折とか光の三原則とかそういったところか... 2023.10.01 ブログ
ブログ BL0033 リアルワールドデータ(Real World Data、RWD) リアルワールドデータ(RWD)という、摩訶不思議な言葉はいま、どの程度の市民権を得ているのだろうか。製薬産業においてはもはや知らない人もいないだろうこのワードは、恐らくであるが別の産業の人にとっては聞いたことすらないものではないだろうか。物... 2023.09.24 ブログ
ブログ BL0032 反論(refutation) 先日、「はい論破」「それってあなたの感想ですよね」などと言って相手を言い負かそうとする子が増えているという新聞記事を読んだところである。ネット界隈に詳しい人ならその出所がどこだかご存じなハズで、“論破王”の異名をとる2ch創始者ひろゆきさん... 2023.09.17 ブログ
ブログ BL0031 実験心理学(experimental psychology) ドン・キホーテと言えばもはやここ日本においては、あの有名なディスカウントストアのことしか指さなくなったようであるが、元はといえばスペインの作家セルバンテスの小説に出てくる主人公のことである。小説の中のドン・キホーテは、騎士道の本にハマってし... 2023.09.10 ブログ